━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   INDEXに戻る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■NO : 9
■題名 : 傭兵国について
■名前 : 田元昂央より RANK「建武将軍」[傭兵援軍派遣国]
■日付 : 10/27/(Sat) 23:34
-------------------------------------------------------------------------
   現傭兵派遣国家君主の田元です。

傭兵国家は強制で布告はしてはいけないのでしょうか?
たとえ傭兵国とはいえども戦争して領地広げるのは一主権国家としてあたえられた権利であるはずです。そして統一ももちろん狙います。しかし、当国内においてはそれを反対する声が多く、このままでは国として機能しません。

そして傭兵国については決められたルールは存在しません。皆さんの意見を求めます

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 熊田局長より RANK「部隊長」[苦魔都咫組国]
  ■日付 : 10/27/(Sat) 23:59
  -------------------------------------------------------------------------
   私の意見は勧誘文が『傭兵★をつけてください』って感じでしたよね?^^;
今までの傭兵国家は無抵抗が基本?だったので今期傭兵をしてる方もそう思ってると思います^^;

しかし!もし勧誘文が『傭兵国ですが一国家のようなものです』みたいな感じにしてたなら問題はなかったと思います^^;

何期か前のゆるぎない国に近いようなならよかったと思います。

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : ラーマより RANK「車騎将軍」[ゆるぎない国]
  ■日付 : 10/28/(Sun) 02:32
  -------------------------------------------------------------------------
   
負けたら傭兵★さん達の立場はどうなるんですか?

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : ミラ☆善男☆プルより RANK「車騎将軍」[善男LONELY国]
  ■日付 : 10/28/(Sun) 04:24
  -------------------------------------------------------------------------
   それだと傭兵国の趣旨がずれないかな?
仕官者は傭兵をやりたくて仕官してる人が大半のはず。
通常の国家だったら仕官してない人もいるだろうし。

・・・とミッドナイトに善男は思いますた

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 伍子胥より RANK「車騎将軍」[太陽の国]
  ■日付 : 10/28/(Sun) 05:47
  -------------------------------------------------------------------------
   トップ画面の ■傭兵運営 という部分には

傭兵の方は名前の頭に「傭兵★」を入れてください。無い方は傭兵活動禁止!
・「傭兵」は援軍専門の武将です。

とあります。

援軍専門の武将ですので、援軍としては戦えても、自国のための通常戦闘はできないという認識です。
ですので、布告は出来ないと考えるべきだと思います。
仮に布告をしても「傭兵★」がある人は戦争に参加できない。
という認識です。


他の項目で

・敵国支援禁止を結ばない傭兵国を作る事も構いません。
 ただし、国営方針の情報開示を首脳掲示板で行い、
 各種ルールの抜け道にならないよう、国として努力してください。

とありますので、今期の傭兵国の国営方針を首脳掲示板で開示をしてほしいです。

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 熊田局長より RANK「親衛隊長」[苦魔都咫組国]
  ■日付 : 10/28/(Sun) 08:17
  -------------------------------------------------------------------------
   あっラーマ様勝手にゆるぎない国名を書いてしまい申し訳ありませんm(__)m

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 田元昂央より RANK「五官中朗将」[傭兵援軍派遣国]
  ■日付 : 10/28/(Sun) 09:01
  -------------------------------------------------------------------------
   傭兵にとっても母国となるはずですが・・・ならば自国の戦争には強制的に参加しなければいけません

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 龍の爺ちゃんより RANK「兵隊長」[慶胤国]
  ■日付 : 10/28/(Sun) 10:15
  -------------------------------------------------------------------------
   傭兵★を付けなければ、傭兵活動はできないとされていますが、今期の傭兵国君主は、『援軍派遣国でもある』と、首脳会議室に記しております。。これでは、何期か前のように、傭兵が増えるのではないでしょうか?前期あれほど話し合った意味がないのではないでしょうか?

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 龍の爺ちゃんより RANK「兵隊長」[慶胤国]
  ■日付 : 10/28/(Sun) 10:21
  -------------------------------------------------------------------------
   傭兵に取っても母国・・・傭兵は普通は『母国などない』ですよね。しかし、傭兵を受け入れてくれる国がないかもしれないので、傭兵国を傭兵の母国とし、そこに傭兵を入れることで、その問題を解消しているのではないですか?受け入れてくれる国があるのであれば、傭兵は、完全に傭兵国から抜ければいいでしょう。。

たとえ傭兵国とはいえども戦争して領地広げるのは一主権国家としてあたえられた権利であるはずです。そして統一ももちろん狙います。

領土を広げる・統一を狙う・・・なぜ、そのようなことを狙うのならば、傭兵国などと言う名前で建国なさったのですか??
統一を狙うなら、普通の名前でいいではないですか。。しかも、名前に傭兵★がない人も受け入れる・・・それでは前期あれほど話し合った意味がないのではないですか??

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : いま☆中立☆へふより RANK「一兵卒」[傭兵援軍派遣国]
  ■日付 : 10/28/(Sun) 11:19
  -------------------------------------------------------------------------
   ガイドラインに沿って、国営方針を明確にされてはいかがでしょうか?

・領土を広げる可能性があり
・統一の意識がある
・無差別で援軍を派遣する

もちろん過去の傭兵国家とは違い、不戦を理由に放置はされなくなるでしょうが、国営方針が認められないと諦めましょう。

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : いま☆中立☆へふより RANK「一兵卒」[傭兵援軍派遣国]
  ■日付 : 10/28/(Sun) 12:21
  -------------------------------------------------------------------------
   傭兵について

傭兵が母国を持つ事はガイドラインに明記されています。
初期は登録国が母国になりますので傭兵援軍派遣国が母国になっています。

「傭兵★」のつかない私は傭兵活動はできません。
中立不戦を貫きます。

母国の戦争への参加が強制されるか?というと「No」
国営方針に納得がいかなければ移籍を考えるでしょう。
移籍できるまで母国である事に変わりはありませんが、母国の為に戦うかどうかは君主と国民の信頼関係次第ではないでしょうか。

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 抜刀鬼より RANK「大尉」[第弐本帝国]
  ■日付 : 10/28/(Sun) 20:35
  -------------------------------------------------------------------------
   私からしてみれば傭兵というもの自体をなくしたほうがいいと思います。

そして、援軍を送る一国として扱うのはどうかと思います。
一応一国という扱いですので攻撃もできるし攻撃も受けられる。

無理やり傭兵を作る必要はないんじゃないかなと思います。

前にやってた鯖では「能力強化国」というのがありました。
基本的にはここで話されているような傭兵と変わりはありません。
能力強化そして援軍派遣をする国でしたが、そこでは一国として扱われていましたので、途中で滅ぼされたりもしていました。

やはり、傭兵国という概念をなくし、援軍を送る一国を作るようにしたほうが問題も減るような気がします。

乱文本当に失礼しました。

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 傭兵★ととりより RANK「大司馬」[傭兵援軍派遣国]
  ■日付 : 10/28/(Sun) 21:26
  -------------------------------------------------------------------------
   一言失礼いたします><

そもそも傭兵とは、依頼をくださった国を手助けをするためにあるゲームスタイルであると思っております。

傭兵国国家はあくまで、傭兵派遣の手順が公平に、かつ不正のないよう管理するのを担当するものだと思っておりました。

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 田元昂央より RANK「大司馬」[傭兵援軍派遣国]
  ■日付 : 10/28/(Sun) 21:52
  -------------------------------------------------------------------------
   首脳掲示板のほうに張りました

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : いま☆中立☆へふより RANK「兵副隊長」[傭兵援軍派遣国]
  ■日付 : 10/28/(Sun) 22:08
  -------------------------------------------------------------------------
   首脳板にて国営方針が明確に示されました。

戦闘行為の破棄を行わない国営方針になっているようです。
この点、ご了承の上「統一を目指す」同じ土俵の上の国として対応していただければ良いと思います。

ちなみに私個人は相変わらず不戦を貫きます。

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 伍子胥より RANK「丞相」[太陽の国]
  ■日付 : 10/29/(Mon) 03:11
  -------------------------------------------------------------------------
   首脳掲示板で確認しました。

貴国の運営方針、了解しました。

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : ゆんより RANK「大尉」[ゆるぎない国]
  ■日付 : 10/29/(Mon) 09:42
  -------------------------------------------------------------------------
   なんら一プレイヤー 一国民と変わらぬような気がしまする。。
ソレだったら根本的に「傭兵国」そのものについて再考する必要性も
あるような気がします。

そう思うのはわたくしだけかしら^^;

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : いま☆中立☆へふより RANK「兵副隊長」[傭兵援軍派遣国]
  ■日付 : 10/29/(Mon) 11:35
  -------------------------------------------------------------------------
   まったくその通りです。>ゆんさん

「傭兵援軍派遣国」は傭兵活動をやりやすいように配慮をしてくれる
(傭兵派兵のとりまとめをやる。敵国支援禁止の条約を結ばない。)
点を除けば他の国家となんら変わり無い国です。

田元昂央さんが、自分の意志で建国された国であり、国営方針であるわけですから
この意志は尊重したいと思います。

今期は、もしかしたら早い段階で傭兵を援助する国が無くなり、
傭兵活動は個人傭兵だけになる可能性も高い状況ですが、
これを良しとしないのであれば、管理側からの国の提供(前期の傭兵の受け皿国のような建国)
が必要になるのかもしれませんね。
# 個人的には現状で何ら問題無い状況だと思います。

「国営方針を明示する」場が首脳板しか無い(新規参加者は参加して初めて国営方針を
知りビックリ!ってことになりかねない)という事が少しひっかかっています。

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : いま☆中立☆へふより RANK「兵副隊長」[傭兵援軍派遣国]
  ■日付 : 10/29/(Mon) 12:00
  -------------------------------------------------------------------------
   補足。

田元昂央さんも1人のプレイヤーです。
さらに言えば、傭兵のあり方について自分の考えを持った方。

ルールの範囲内で、「傭兵活動を支援しつつ自分も楽しむ」
そういう想いで建国されてらっしゃると思いますので、
ルールを破らない限り、外的圧力で個人の意志を曲げさせる事は本意ではありません。

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : ゆんより RANK「大司馬」[ゆるぎない国]
  ■日付 : 10/29/(Mon) 15:56
  -------------------------------------------------------------------------
   前期管理人殿が建国したカタチと似たような様での建国でしたので
勘違いした方が「傭兵★」として仕官している可能性も危惧されました。

実際、私自身も多分他のプレイヤーさんの中でも同じように感じて
謎に思っていた方もいらっしゃったでしょうし。

個人的には建国した人間が必ずしも全国に国是的なものを
明示しなくてはならない約束すらないので
ここにこのようにカキコすることすらある意味親切。
ですが今回の場合はその混乱を沈めるためにもこうしたカキコをした訳ですよね。

プレイヤー個人の自由な概念で傭兵国の建国が許されるのならば
鯖で傭兵について定義付けすることも不可思議なことではないか。
前期あれほど話し合い決めた定義等の重要性が薄れやしないか…
と誠に勝手ながら感じてしまいました。

傭兵国・能力強化国・専守防衛国等
様々なコンセプトの建国があるから鯖に厚みが出て面白いと思うので
もちろん反対意見な訳ではありません。

仕官する前に 「新規参入者さん」 へのアピールの場を広く。
また参加している人間が国は関係なく閲覧可能な場を提供し
例えば君主の絶対条件としてカキコむことを義務付ける場を設けるなど
メンドくさくてもそのような場を設ける必要性もあるのかななんて
思いました。

本音を言えば、全部放置してシステムとか傭兵とか 何もかも
プレイヤー側に委託してやりたいようにやれよ!下克上上等!

てのが1番楽しいのかななんて思いますけどw
長くなってすいません。駄文失礼いたしますた。 ゆん。

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 伍子胥より RANK「皇帝」[太陽の国]
  ■日付 : 10/30/(Tue) 11:12
  -------------------------------------------------------------------------
   仕官する前に見ることが出来るようにするには
表のBBSに書き込むという方法があるでしょうが、
ここに参加する人が外のBBSを見るという習慣がなければ
傭兵国に仕官してみるまで、コンセプトがわからないですね。

何らかの方法で、仕官する前に傭兵国の運営方針などをわかるように出来たら確かに良いですね。

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : Auloraより RANK「偏将軍」[フィルモア帝国]
  ■日付 : 11/01/(Thu) 13:35
  -------------------------------------------------------------------------
   新米君主で恐縮ですけれども、恐れながら一言。

傭兵国家云々はさておき、傭兵★〜自体は特に傭兵国家に所属する必要はガイドライン上無いわけですよね?
過去の歴史を知らない私はガイドラインを読んだ時点で、傭兵★は何処の国に仕官するも自由。傭兵活動は認められるが、まず母国の承認がないといけない、という風に解釈していましたし、積極的に誘致はしませんけれども、フィルモアに傭兵★が入国された場合という想定は初めからしていました。

ゆえに、フィルモアでは傭兵支援国はずっと特別な国ではなく、一国家と認識していました。

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : Auloraより RANK「偏将軍」[フィルモア帝国]
  ■日付 : 11/01/(Thu) 13:40
  -------------------------------------------------------------------------
   追記:これまた歴史を知らぬ新米君主のいうことですので間違っていたらごめんなさい。
現在の傭兵支援国が抱える傭兵を自国のために使うのはよろしくないのでは、みたいなお話が見受けられたと思うのですけれども、傭兵★が自己の意思で傭兵支援国と傭兵契約して戦う形式になれば、何ら問題ないのではないのでしょうか。

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 伍子胥より RANK「皇帝」[太陽の国]
  ■日付 : 11/01/(Thu) 15:19
  -------------------------------------------------------------------------
   Auloraさんへの質問についてですが、

傭兵★さんは所属する国の国法に従うということになります。
だから傭兵国から他の国に仕官(移籍)した場合はその移籍した国の国法、同盟関係に従うことになると思います。

ここで、問題になっているのは、傭兵援軍派遣国が今までのような傭兵国だと思って傭兵★で初期登録して入国したけど、思っていたのとちょっと違った。ということだと思います。

傭兵援軍派遣国と傭兵契約して戦うというのもありだと思いますので、今所属している傭兵★さん、個人個人でどうするか?ということになると思います。

ちがうのかなぁ?

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : いま☆中立☆へふより RANK「兵隊長」[傭兵援軍派遣国]
  ■日付 : 11/01/(Thu) 18:50
  -------------------------------------------------------------------------
   国営方針を明らかにしていない間「特別な国ではなく、一国家」
と認識されていた Auloraさんの判断は正しいと思います。

今回、戦闘行為の放棄を伴わない傭兵援助国という方針が発表されていますので、
隣接国は侵略される可能性も考えつつゲームを進める、これも正しいでしょう。

傭兵★を付けて仕官した方も含め、国営方針については傭兵援軍派遣国内の国宛で議論の場は設けました。
君主権限を上回るような反対意見は出なかったため、傭兵のみなさまも了承の上の国営方針になっています。
とはいえ、登録時には解らなかった国営方針に従わなければならない現状、
登録時に国営方針まで見える工夫があると、より親切だと思っています。


余談ですが…
今後、戦闘行為を破棄する傭兵援助国が出来た場合。
不戦を条件に、侵略を警戒されないため、存在を容認してくれる国家が増えるでしょうが、
「滅ぼしてはいけない」という無茶な約束は生まれません。

「組織的な傭兵活動が不利に働くから」「傭兵に痛い目にあわされたから逆襲したいから」
「土地がほしいから」そういう理由で侵攻され滅亡する可能性はあります。

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 敖閏より RANK「大将軍」[超炎ひ国]
  ■日付 : 11/03/(Sat) 00:26
  -------------------------------------------------------------------------
   傭兵国のルールを提案しまーす!(≧▽≦)ノ

一.侵略しない

一.出入国自由

以上(´ー`)ノ (短w

っていうか、こういうイメージで仕官した人が多いのではないでしょうか?(´∀`;)違うのかな〜

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 絶倫先生より RANK「護衛隊」[新おっさん帝国]
  ■日付 : 11/03/(Sat) 07:58
  -------------------------------------------------------------------------
   やはり傭兵国は、「傭兵の受け皿」として存在すべきであって、国家としての侵略行為は慎むべきだと思います。
唯一、許される戦闘行為は布告されたときの「防衛戦争」であって、その結果、領土が増えるのは致し方ないと思いますが…
下にもどなたかが書かれていますが、侵略戦争したいなら傭兵国じゃなくて普通の国家を建国すればよかったのですよ。傭兵国を建国したのだったら、最後まで「傭兵希望者の受け皿・派遣の調整国」として存在してください!

個人的には以下の方針で運営してほしいものです

・傭兵国は1国のみ(建国早いもの勝ち)
・戦闘行為は行わない、国家としての交戦権を放棄
・そのかわり「ラス3(実質のラス2)」となるまでどの国家も滅ぼしてはいけない

どーでしょうか?

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 敖閏より RANK「皇帝」[超炎ひ国]
  ■日付 : 11/03/(Sat) 09:01
  -------------------------------------------------------------------------
   まず(^∀^)」傭兵国の大まかなルールとして、下の2つのどっちかを投票で決めて、それから細かいルールを煮詰めると良いと思うんですが、どうでしょうか?(´ー`)

@ 侵略行為の禁止(防衛戦争以外不可)

A 侵略行為容認(天下統一しても良い)

ちなみにおれはもちろん@です!(≧▽≦)ノ

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 伍子胥より RANK「皇帝」[太陽の国]
  ■日付 : 11/04/(Sun) 02:51
  -------------------------------------------------------------------------
   個人的な意見では

下記の様に
侵略行為の禁止に加えて、布告されても無抵抗にしてほしい気がします。
傭兵国を滅ぼす、滅ぼさないの時期は、傭兵国の傭兵さん達で、隣国との外交や相談で決めていくのが良いと思います。


現状、傭兵国としてのあり方(国の運営方針)は建国した国の中で決めるということになるので、毎期毎期、傭兵国の国営方針が変わるという可能性もありますが、傭兵国に対して普遍的なルールをつけるのは、難しいかもしれないですね。

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 田元昂央より RANK「皇帝」[傭兵援軍派遣国]
  ■日付 : 11/05/(Mon) 00:04
  -------------------------------------------------------------------------
   傭兵国が戦争しないというのは勝手な思い込みであり、私としてはその思い込みを受け入れるわけにはいきません。
 それにこの国は傭兵を受け入れ、傭兵活動を支援し、派兵を取りまとめる国であることを首脳会議室にて公表しました。

よって今後の運営方針を変える気は毛頭ございません。

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 田元昂央より RANK「皇帝」[傭兵援軍派遣国]
  ■日付 : 11/05/(Mon) 00:05
  -------------------------------------------------------------------------
   しかし、国内の意見などを取りまとめての決定ですので、今後反対意見が多い場合は例外として変わる可能性はあります

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : よいちより RANK「皇帝」[善男LONELY国]
  ■日付 : 11/05/(Mon) 23:12
  -------------------------------------------------------------------------
   「皆さんの意見を求めます」
とのことだったので皆さん、前期の問題を生かして沢山の意見を出してくれたのだと思います。ですが、その意見を
「勝手な思い込みであり、私としてはその思い込みを受け入れるわけにはいきません。」
と切り捨てるのであれば最初から意見を求める必要はあったのかな〜?と思いました^^

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 田元昂央より RANK「皇帝」[傭兵援軍派遣国]
  ■日付 : 11/05/(Mon) 23:52
  -------------------------------------------------------------------------
   それは国内の意見が出る前のお話です。もう首脳会議室で発表したので今後はそれで行きます。以上

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : ラクスより RANK「皇帝」[善男LONELY国]
  ■日付 : 11/06/(Tue) 00:11
  -------------------------------------------------------------------------
   傭兵援軍派遣国。なのですよね☆(^_^)
傭兵さんはほとんどの方は、援軍要請を受けた国へ傭兵に行き、戦争の手助けをして、傭兵援軍派遣国に戻る、ですよね☆(^_^)
国名を見た限りだと、傭兵さんはあくまで援軍や派遣のために、傭兵援軍派遣国にいる、という風にみてとれるのですが、違うのでしょうか?
他の諸国と敵国支援禁止を結ばず、何処へでも援軍に行ける、というのも傭兵国ならではだと思います☆(^_^)
ただ、支援をしているから戦争をしてはいけないのではなく、傭兵国も他の国々と同じく、布告し、侵略し、統一を目指したいと思われるのであれば、こちら一般国としても、他の諸国と同じく、傭兵国に布告し、侵略する事も考える事になります☆(^_^)
傭兵国だから布告は出来ないだの、戦争はしてはいけないだの・・☆
そうではなくて、傭兵国の建国者がどういう風に考えられるかで、諸国の傭兵国に対する対応も変化していくものと認識下さいませ☆(^_^)

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 海さんより RANK「皇帝」[新おっさん帝国]
  ■日付 : 11/06/(Tue) 11:51
  -------------------------------------------------------------------------
   私は傭兵容認派なのですが
できれば傭兵国は「傭兵派遣斡旋国」として存在して欲しいです。

傭兵がしたくて仕官
  ↓
仕官したら国是が「侵略戦争おk」と知る
  ↓
今更どこの国にもいけない(というか他に傭兵国がない)
  ↓
しょうがないから国是に従う

…こういう方が多数いないことを祈るのみです

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 田元昂央より RANK「皇帝」[傭兵援軍派遣国]
  ■日付 : 11/06/(Tue) 18:57
  -------------------------------------------------------------------------
   何もしない君主なんてやりたい人なんているんですか?

なら代わりにどなたかが作ってくださるのを待ってください

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : いま☆中立☆へふより RANK「兵率長」[傭兵援軍派遣国]
  ■日付 : 11/06/(Tue) 21:30
  -------------------------------------------------------------------------
   ■今期の運営について■

「何もしない君主なんてやりたい人なんているんですか?」という
田元昂央さんのおっしゃるとおりで、今期の田元昂央さんの建国は
ルール上、ガイドライン上問題のない建国だったと思います。

今期の傭兵援軍派遣国には「侵略の可能性がある」という、
これまでにない特性が付いていて、
特に周辺国家としてはやりにくい面があったと思います。

以前に公表したと思いますが、この点は国内で討議した上で
「傭兵が全て傭兵援軍派遣国側で戦うとはかぎらない」(傭兵独占権は無い)
ということを君主様に了承を得て、問題ないと判断しました。

ここまで傭兵活動も潤滑に行われて、やる気のある傭兵さんは
引っ張りダコ状態で休む暇もなく戦えていると思います。
傭兵の登用状況も、戦況に大きな影響を与えることなく気持ちよく闘えてるのではないでしょうか?


■今後の傭兵国家■

もちろん、皆様が問題提起されているように今後の運営については
一考の余地があるかもしれません。

できれば運営案を提案という形で議論ができないでしょうか?
「これがよくない!」「あれは紛らわしい!」
ではなくて、
「こういうやり方で解決しないでしょうか?」
という提案がほしいです。

例えば、ですが…
・「傭兵」が名前に付く国家は、不戦の傭兵国家でなくてはならない。
・「傭兵」が名前に付かない国家は、傭兵国家であってはならない。
とルール付けしてしまう。

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 伍子胥より RANK「皇帝」[太陽の国]
  ■日付 : 11/07/(Wed) 07:38
  -------------------------------------------------------------------------
   こういうのは反則なのでしょうか?

まず傭兵をやりたい人が君主で登録する。

ゲーム開始後何もしないで10ターンで削除

削除後、君主で登録した人が、再度仕官する。

そうすれば、傭兵をしたい人が建国でき、傭兵活動も出来ると思うのですが。
反則技でしょうか?

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : いま☆中立☆へふより RANK「兵率長」[傭兵援軍派遣国]
  ■日付 : 11/07/(Wed) 09:18
  -------------------------------------------------------------------------
   それは優しいと思う。(^-^) 地球にも参加者にも管理人さんにも。>再登録仕官

「傭兵王」で登録して「傭兵王の息子」で再登録。どっかで聞いてような?

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 酔いどれマリウスより RANK「皇帝」[新おっさん帝国]
  ■日付 : 11/07/(Wed) 11:36
  -------------------------------------------------------------------------
   君主であった人が削除後同じ国に再登録すると又君主になるように思いますがこの鯖ではならないのかな?

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 伍子胥より RANK「皇帝」[太陽の国]
  ■日付 : 11/07/(Wed) 13:11
  -------------------------------------------------------------------------
   登録時のIDを変えれば大丈夫だという噂を聞いたのですが…

ガセネタかなぁ?

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : いま☆中立☆へふより RANK「兵率長」[傭兵援軍派遣国]
  ■日付 : 11/07/(Wed) 17:12
  -------------------------------------------------------------------------
   ありましたねぇ…
IDを変えれば大丈夫ですけど、トラップのようなNG IDが残っちゃいますね。^^;
この辺は、この方向で考えるのであれば管理人さんに相談してみましょう。

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 伍子胥より RANK「皇帝」[太陽の国]
  ■日付 : 11/08/(Thu) 02:34
  -------------------------------------------------------------------------
   管理人さんへの連絡は個人宛で行えばいいのでしょうか?

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 酔いどれマリウスより RANK「皇帝」[新おっさん帝国]
  ■日付 : 11/08/(Thu) 17:36
  -------------------------------------------------------------------------
   ○ID変えれば問題ないなら管理人様のお手を煩わさなくても良いような
○君主様を削除するのであれば国宛が出来なくなるので削除前に軍師職を決めてうまく廻していかないとね。

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : いま☆中立☆へふより RANK「兵率長」[傭兵援軍派遣国]
  ■日付 : 11/08/(Thu) 18:36
  -------------------------------------------------------------------------
   詳細つめた上で、管理人さんに相談が必要なら相談しましょうよ^^

私も伍子胥さん案、マリウスさんの意見で基本路線は賛成なのですが、懸念が。

キャラ削除から再登録を日常化してしまうと、慣れてしまって
キャラ削除前から再登録をし始めたりしないでしょうか?

君主の居ない国のほうが都合が良い、という判断で
関係の無い国まで君主即削除を始めてしまわないでしょうか?

問題視するほどでも無いかもしれませんが、ちょっと頭を過ぎったので^^;

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 伍子胥より RANK「皇帝」[太陽の国]
  ■日付 : 11/09/(Fri) 03:56
  -------------------------------------------------------------------------
   いま☆中立☆へふさんの指摘にあるように、ちょっと心配な事があって

たとえば、人望が低かったから、削除で再登録とかいうことが通常化してしまうのは問題かと、
まして、削除前に登録は二重登録になるので、もっと問題かと。

ですので、傭兵国で君主としてずっと、ずっと何もしないで暮らすことは出来ない。けれど、傭兵国を作らないと、誰も傭兵活動が出来ない。
ということになるので、傭兵国の君主のみ、削除後に再登録という形を認めるということでどうでしょうか?

その場合、削除する君主さんが首脳掲示板にそのこと(削除して再登録する)を明記してもらうというのはどうでしょうか?

軍師職は傭兵で仕官してもらった誰かに一時的になってもらい、その後、適任者を決めればいいと思います。

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 田元昂央より RANK「皇帝」[傭兵援軍派遣国]
  ■日付 : 11/09/(Fri) 18:48
  -------------------------------------------------------------------------
   しかし軍師が援軍に行ってしまうと誰も外交の対応ができませんよね。。。

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 伍子胥より RANK「皇帝」[太陽の国]
  ■日付 : 11/10/(Sat) 00:20
  -------------------------------------------------------------------------
   そのあたりは。国の中で、軍師を回すなり、誰か残るようにするとかで対応すれば良いのかと思います。

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : ラクスより RANK「皇帝」[善男LONELY国]
  ■日付 : 11/10/(Sat) 20:42
  -------------------------------------------------------------------------
   参考までに☆
とある国で傭兵でありながら、軍師を預かっていた時のお話☆
軍師・・いわゆるお留守番役です☆・・は私の他に後2名おり、傭兵出向時の対応や、君主不在時の対応含め、3人で回しておりました☆
傭兵国ではなかったので、国宛対応はほとんど必要なく、3人とも傭兵に行く場合は、後の2人に予め先に帰りのチケットを送っておく、という方法をとっていました☆
もちろん、流れると困るので、終戦後はスグに自国に戻っていましたけどね☆

  ───────────────────────────────────────
  ■名前 : 修造松岡より RANK「護衛隊長」[しじみ!国]
  ■日付 : 09/02/(Thu) 11:26
  -------------------------------------------------------------------------
   むむむ・・・ここの話・・・とても参考に・・なるッ!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   INDEXに戻る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━