━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
INDEXに戻る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■NO : 27
■題名 : 第15期傭兵国toto6国運営方針
■名前 : となりの包丁より RANK「建武将軍」[傭兵toto6国]
■日付 : 09/03/(Wed) 22:26
-------------------------------------------------------------------------
T傭兵toto6国のコンセプト ○傭兵toto6国は『lottery♪(宝くじ)』 …前期まで数期続いた傭兵国のコンセプトと傭兵toto6国は下記の4点に置いて異なります。 a)ラス6国(傭兵toto6国を含)までの間「のみ」傭兵国から布告しての戦争はいたしません。 ※但しラス6国以降も傭兵国から布告して戦争をする事は「ない」かもしれません。 b)傭兵toto6国から布告して戦争を行う場合は事前に「統一を目指す国家宣言」をいたします。 ※本宣言の段階で『傭兵活動者の受皿国』としての存在ではなくなります。 ※本宣言が無い場合は『傭兵活動者の受皿国』としての活動を続けます。 c)傭兵toto6国から布告をして戦争を行う場合は「下記の2項目を遵守」させて頂きます。 1.傭兵toto6国を母国とする全国民に『今後の所属国の選択』を行っていただきます。 ※この段階で移籍されなかった方も戦後に他国への移籍は可能とさせて頂きます。 2.布告後は通常の国家同士の戦争と同じく、全てのローカルルールを適用させて頂きます。 d)傭兵toto6国は如何なる戦争に対しても「全力で臨む」事を宣言いたします。 U傭兵toto6国基本運営方針 1)全ての国家に『敵対支援可・相互不可侵・破棄猶予なし』の同盟依頼をいたします。 ※同盟締結は強制ではありません。 特にtoto6国コンセプトへ御理解をいただけない場合は締結頂かなくても差し支えありません。 2)原則として傭兵派遣の依頼のあった国にのみ傭兵派遣をいたします。 3)『傭兵★』(傭兵キャップ)のついている方のみ傭兵活動を行います。 4)傭兵活動の内容は内政・戦闘・米まき・ムードメーカー・雑務等になります。 ※メンバーによって派遣先での基本活動内容が異なります。個別の基本活動内容は階級が皇帝に達するまでに告知させて頂きます。 ※原則として派遣時に傭兵の活動内容を限定することはいたしません。派遣後は帰還まで派遣先国の一国民という扱いになります。 5)傭兵派遣は「となりの包丁」判断で行いますが、傭兵個人の意思を最大限に反映させていただきます。 ※場合によっては依頼主様の御要望にそぐわない派遣があることを予め御容赦ください。 6)傭兵派遣時に人数数調整を行うことがありますが、その際の判断は君主「となりの包丁の判断」とさせて頂きます。 ※(例:圧倒的多数側からの派遣依頼、削除ターン人数の考慮・・・等)は人数調整の対象といたします。 7)原則として派遣決定後の「静観依頼」には応じません。静観を御希望される場合は戦争当事国同士で事前に御検討ください。 ※派遣・撤兵の判断は「となりの包丁」が行いますので「傭兵個人への撤兵要請」等は絶対にやめて下さい。 8)傭兵toto6国自身が戦争で拡大することとなった領土は原則として譲渡いたしません。 V移籍・一般人についての取り扱い● @『傭兵★』の無い方でも入国は歓迎いたします。但し傭兵活動は出来ません。 A『傭兵★』の無い方は他国に移籍後、傭兵国に戻ることは出来ません。 B『傭兵★』の有無に関わらず、階級が皇帝に未達の場合は『解雇→登用』のみ移籍が可能となります。 ※この場合ローカルルール「無所属での4日待機」期間が発生し、布告・戦争中の国への移籍は禁止しとなります。 C『傭兵★』が有る方も移籍は可能です。但し移籍後は傭兵国に再仕官する事は出来ませんので慎重に願います。 |
───────────────────────────────────────
■名前 : となりの包丁より RANK「建武将軍」[傭兵toto6国]
■日付 : 09/03/(Wed) 22:26
-------------------------------------------------------------------------
念のため此方にも掲載いたしました♪ |
───────────────────────────────────────
■名前 : トリフより RANK「親衛隊」[闇鍋帝国]
■日付 : 09/04/(Thu) 17:01
-------------------------------------------------------------------------
こんにちは。BBSにもうpの方お疲れ様ですー いくつか質問を出させていただいてもいいでそか?^^ 首脳会議室の方に書いてもよかったのですが、文書として今後しっかり残った方が今期以後の参考になると思うのでこちらに書かせていただきますm()m おもにラス6以後の内容です。 @ラス6以後傭兵国が戦争を行う際 a.戦争如何を決めるのは傭兵国君主様の独断か、それとも国内にて協議を行った後の話か(傭兵国国民の方も気になるところではあるかと思います) b.あくまで傭兵国として戦争を行うのか。それとも、完全に普通の国家として戦略的観点から外交・戦争・登用を行うのか。 Aもしラス6以後、普通の国家として活動する場合(あくまで傭兵国として戦うならば、杞憂かもしれませんが・・・) a.それまでに傭兵さんが得た各国の情報を利用することはあるのか(スパイ問題に抵触しかねないので正直心配です) b.ある国が同盟国になった場合、その国家はtoto6国に普通に戦争時の援軍派遣をお願いすることはできるのか。 c.つまりどのレベルまでの「普通の国家として」活動をするのか。 そういうものも含めて『lottery(宝くじ)』なんですよー、って言われたら成程と言うしかない気がしないでもないですが、 今期まがりなりにも一君主として活動させていただいてる身で有る為、非常に気になることが多いです。 正直コンセプトが特殊である(と思う)為、何分理解し切れてない点が多く、ちんぷんかんぷんな質問状になっちゃったかもしれませんがご了承くださいましー (追伸:試み自体は面白いものだと思うんだぜ?w |
───────────────────────────────────────
■名前 : となりの包丁より RANK「皇帝」[傭兵toto6国]
■日付 : 09/05/(Fri) 15:07
-------------------------------------------------------------------------
ちんぷんかんぷんカーニバル♪ ちんぷんかんぷん川逝くね♪(何 え〜と、御回答いたしマスオさん(´∀`)ノ >@ラス6以後傭兵国が戦争を行う際 >a.戦争如何を決めるのは傭兵国君主様の独断か、それとも国内にて協議を行った後の話か(傭兵国国民の方も気になるところではあるかと思います) >b.あくまで傭兵国として戦争を行うのか。それとも、完全に普通の国家として戦略的観点から外交・戦争・登用を行うのか。 >Aもしラス6以後、普通の国家として活動する場合(あくまで傭兵国として戦うならば、杞憂かもしれませんが・・・) >a.それまでに傭兵さんが得た各国の情報を利用することはあるのか(スパイ問題に抵触しかねないので正直心配です) >b.ある国が同盟国になった場合、その国家はtoto6国に普通に戦争時の援軍派遣をお願いすることはできるのか。 >c.つまりどのレベルまでの「普通の国家として」活動をするのか。 上記5項目に関してはこの様な回答となります。 >@b,Abcについて …私が掲示した運営方針Tbの補注(※印)をご覧下さい。 上記宣言の段階で『傭兵活動者の受け皿国』としての存在では既に無くなっていますので、 宣言以降は通常の国家として存在しますし、宣言が無ければ『傭兵活動者の受け皿国』としての存在に過ぎません。 また、逆に上記宣言がされるまではあくまで『傭兵活動者の受け皿国』ですので、戦略も外交もへったくれもありません。 通常通り『傭兵活動者の受け皿国』としての活動を、上記運営方針に則り行います。 一言付け加えるのであれば無所属者の登用に関してはネタとか寿司ネタとか下ネタを含めて行う可能性はあります。 この辺りもlotteryとして御考え下さい。 >@aについて …『傭兵toto6国からの布告』は『統一を目指す国家宣言』の後に行われるため、諸所の手続き(国民の所属国選択など)の関係上少なからず国民の皆様の民意が反映されます。 従ってどちらのどちらの理由で宣言をするか(また宣言をしないのか)はあまり関係ないと思っています。 最終結果は正にlotteryとしか言いようがありませんが、私がヒドイ暴君でなければ君主の一存では宣言をしないと思いますよ(´∀`)ノ >Aaについて …鯖の説明書、ルールとモラルの項を御参照ください。 トリフさんの杞憂されている内容が発生するのであれば、ローカルルール以前に一人のプレイヤーとしてルール違反になります。 むろん通常国家同様、closetなagitator(こっそり扇動する人?)が発生する可能性は否めませんが、 そういう国民を抱えたのであれば君主となりの包丁の不徳の致す所であり、踊らされた君主が叱責を受けるだけ…の事だと思いますよ(´・ω・)b |
───────────────────────────────────────
■名前 : トリフより RANK「親衛隊長」[闇鍋帝国]
■日付 : 09/05/(Fri) 18:00
-------------------------------------------------------------------------
お手数おかけしますm()mご回答感謝します。 >@b,Abcについて よみ切れてない部分があったのでそこはお詫び申し上げます^^; 「宣言以後通常の国家として存在する」点、改めてしっかり確認させていただきました。 宣言されて急に変化があった際、結局どのように対応すればよかったのか、というのをあらかじめしっかり掴んでおきたかったわけだったりしました。 そのためにまどろっこしい質問になってしまっていた事はご容赦くださいませ><ノ >@aについて 了解しましたー >Aaについて クローゼットに鯵ですか・・・扇動する人は鯵顔t(違 傭兵に出れば、必ず「国法・会議室」等を参照するわけです。 そうして出かけていって多くの情報を持った人がつまるところ宣言後のtoto6国の構成員(ただし移籍先は自由ですが)となるので心配だったのです。 なので念押しのための質問でもあります。 「そういう国民を抱えたのであれば・・・踊らされた君主が叱責を受けるだけ」こう言われると、納得するよりありません。 君主様が安全性を保障するという解釈でいかせていただきます^^ ちんぷんかんぷん川からの救出ありがとでしたー(´く_`)へくしっ |
───────────────────────────────────────
■名前 : 傭兵★砂上楼閣より RANK「車騎将軍」[傭兵toto6国]
■日付 : 09/08/(Mon) 13:03
-------------------------------------------------------------------------
6日午前10時以降の援軍要請に関して・・・ まず、要請に対応できなかった(遅れた)事をお詫びいたします 本件の主な原因は下記の通りです @君主様がオンしなかった事 A傭兵の派遣方式が援軍要請⇒君主様ON⇒派遣者募集⇒援軍派遣となっていた事 B君主様に派遣要請の対応を任せきっていた事 C軍師職に誰も付いていない事 D階級が皇帝に達しいる人数が少なかった事 E君主様がオンしていないときの援軍対応?が国内でちゃんと決められていなかった事 等が上げられます 今後は可能な限り、援軍要請に対応しますので今回の件はお許しくださいませ 最後に、本件の報告は、傭兵★砂上楼閣の個人的判断による、釈明及び報告であって、傭兵国としての正式な報告ではありません。 ご迷惑をお掛けした事を、傭兵国の1人の傭兵としてお詫びいたします |
───────────────────────────────────────
■名前 : となりの包丁より RANK「皇帝」[傭兵toto6国]
■日付 : 10/14/(Tue) 22:46
-------------------------------------------------------------------------
☆星のtoto6☆ (通常国家宣言) ぴよちゃん王国ならびに氷牙王国、勉強の国の戦士に告ぐ。 我々は恥部ーr…ゲフン(=ω=`;) toto−6・フリート。 いわゆる夏休み商戦と呼ばれた、toto6独立戦争の終戦協定が偽りの物であることは誰の目にも明らかである。 なぜならば、協定はtoto6共和国の名を語る売国奴によって結ばれたからだ。 我々はいささかも戦いの目的を見失ってはいない。それは間もなく実証されるであろう。 私は日々思い続けた。スタジオ恥部理の自治権確立を信じ、戦いの業火に焼かれていったtoto6たちのことを。 そして今また、あえてその火中に飛び入らんとするtoto6達のことを。 スタジオ恥部理の心からの希求である自治権要求に対し、連邦はその強大な軍事力を行使して、 ささやかなるその芽をつみとろうとしている意図を証明するに足る事実を私は存じておる。 見よ!これが我々の戦果だ。この包丁は核攻撃を目的として開発されたものである。 南極条約違反のこの包丁が、密かに開発された事実をもってしても、呪わしき連邦の悪意を否定できる者がおろうか。 顧みよ!なぜtoto6独立戦争が勃発したのかを。なぜ我らがto・to・6と共にあるのかを。 我々は630年間待った。もはや我が軍団にためらいの吐息を漏らす者はおらん。 今、真の若人の熱き血潮を我が血として、ここに私は改めてツバサ連邦キッチンに対し宣戦を布告するものである。 仮初めの平和へのささやきに惑わされることなく、繰り返し心に聞こえてくる祖国の名誉のために、ジーク・toto6! ※要するに傭兵toto6国が通常国家として活動しますということです(´∀`)ノ |