━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
INDEXに戻る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■NO : 30
■題名 : 傭兵国からのお知らせ
■名前 : 花月より RANK「建武将軍」[傭兵の受け皿国]
■日付 : 11/16/(Sun) 10:29
-------------------------------------------------------------------------
今期自分としては傭兵さん達が皇帝になり次第もう一方の国に移籍してもらってこっちは滅ぼうと思ってたんですけど そのもう一方が滅んじゃったんで、こちらで傭兵業務おこなわさせていただきます 今期の傭兵国指針は詳しくはうちの傭兵さん方が皇帝になり次第掲載しますが 前期のようなことはなくて、私がやった前々期の指針と同じと思っていてください(たぶんスレ5だと思うんでそれをみてください では今期の傭兵国よろしくお願いします |
───────────────────────────────────────
■名前 : 花月より RANK「車騎将軍」[傭兵の受け皿国]
■日付 : 11/16/(Sun) 16:52
-------------------------------------------------------------------------
傭兵の受け皿国☆基本方針】 1、同盟 同盟締結は、傭兵国の特性上、全国を対象とし、敵対国支援を含めた同盟依頼を当国より全国へ送るものとします☆ また締結の是非は、各諸国の判断によるものとします☆ 2、傭兵の派遣および連絡 傭兵派遣は、内政専門、戦闘専門、コメマキ専門、戦争前事前偵察等メンバーの状況を首脳会議室、BBSにまとまり次第お知らせし、派遣させていただきます。 ※派遣の連絡は派遣先の国および首脳掲示板に報告します。 3、傭兵活動 傭兵★マークがついた方のみ、傭兵活動をいたします。 4、布告および戦争 当国は布告しての戦闘行為を行いません。 ●前期の傭兵国との違い● 1、派遣人数について☆ 傭兵の派遣に関してましては、人数調整を厳密ではありませんが多少考慮させていただきます。 ※圧倒的多数側に派遣はいたしません。 ※削除ターン(500ターン以下)人数も考慮いたします ※戦争を行う当事国のどちらかから静観のお願いが来た場合、その時の戦況、また人数差などを考慮し、よっぽど差が開いていない限り静観の方向で行きます☆ ※また、傭兵の派遣、撤退の決定は傭兵個人ではなく、依頼国と君主、または軍師との正式な外交によるものとします☆ つきましては出来るだけご依頼の時にご要望またはご予定をお聞かせ頂ければ、と思います☆ 2、解体までに布告された場合について☆ 当国からは布告はしませんが、ラス3前に布告をされた場合、全力で戦います☆ ※領土拡大はいたしません。反撃において占領した場合に移動占拠しませんのでカウンターで取り返してください。 ※前期起こったようにラス3までに布告され万が一勝ってしまった場合の領土譲渡は隣接国すべてに譲渡を受ける権利がありその場合はすべての隣接国との話し合いにおいて解決するものとします 3、解体はラス3になった時を予定しています☆ そのときは無抵抗で解体いたします ※ココでいう『ラス3』とは、傭兵国を含めた3国、という意味です☆ ●移籍・一般人についての取り扱い● 1、傭兵★以外の方でも入国はOKです。ただし援軍活動は出来ません 2、傭兵★以外の方は他国に移籍後は傭兵国に戻ることは出来ません 3、ルール上皇帝に達してからではないと解雇→登用になるので4日の待機期間が発生します。また、戦争中の国への移籍は禁止します。(布告中はok) 4、傭兵★マークさんの移籍もOK。移籍後は傭兵国に戻ることは出来ません 以上です☆ もしまた何かありましたら、ご指摘頂ければと思います |
───────────────────────────────────────
■名前 : 花月より RANK「皇帝」[傭兵の受け皿国]
■日付 : 11/18/(Tue) 17:58
-------------------------------------------------------------------------
傭兵四名が派遣可能になりました 傭兵★浮遊回廊 米撒きさんです 傭兵★朝倉義景 傭兵★heven 傭兵★朝倉義景 三名は戦時支援です また全員が派遣可能になったらきれいにまとめます |