━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
INDEXに戻る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■NO : 39
■題名 : 同盟について
■名前 : 劉禿より RANK「皇帝」[雷撃大銘伝国]
■日付 : 05/28/(Thu) 02:44
-------------------------------------------------------------------------
今期雷撃大銘伝国さんでお世話になっている劉禿と申します〜m(_ _)m ここでは初登録と言うこともあり、この鯖のシステムは大体把握出来ましたが、 この鯖の設定で少し気になったものがあったので質問させて頂きますー。 同盟のシステム上での質問ですが・・・ 序盤に通天閣様へ同盟依頼をしていたのですが何の返答もなかったので、 断られた事を前提に事を進めていた次第であります。ですが、今日通天閣様から Yo!Hey財団様へ布告する際に同盟状況内にある雷撃大銘伝国からの同盟依頼文に 承諾し、強制的に結ばざるを得ない結果となったのですが、これはシステム上 認められている行為となりますが、ルール的に認められるものなのでしょうか? 一度協議され、解決していれば大変申し訳ないです… |
───────────────────────────────────────
■名前 : 劉禿より RANK「皇帝」[雷撃大銘伝国]
■日付 : 05/28/(Thu) 02:44
-------------------------------------------------------------------------
この行為が一種の作戦、悪用等と捉え方は様々ですが、作戦とあれば もし仮に通天閣様が雷撃大銘伝国への布告を考えていた際には、 おそらく同盟に関しての話はない事を前提とした布告が考えられ 同盟を待つ国に関しては大変不利なものかと思います。 私的に、システム上での正式な同盟を組める場があるこの鯖では、 同盟に関しての可、不可は相手国に伝えるか、直接同盟一覧で断るなど 相手への意思疎通は不可欠なものかと思いました♪(どこの鯖でも言える事ですけど) |
───────────────────────────────────────
■名前 : いまへふより RANK「皇帝」[鰻[養殖]国]
■日付 : 05/28/(Thu) 03:14
-------------------------------------------------------------------------
同盟依頼をすると、出し側に[依頼取消]のボタンが出ます。 受け側に決定権がありますので、受け入れられなかった同盟依頼は取り消しを行っておく事をオススメします。 |
───────────────────────────────────────
■名前 : 劉禿より RANK「皇帝」[雷撃大銘伝国]
■日付 : 05/28/(Thu) 10:15
-------------------------------------------------------------------------
同盟依頼は全て前君主に任せていたので、「依頼取り消し」のボタンがあった事は不確認でした。私の完全な落ち度です。 ですが、私が気になっているのはシステムを利用しての作戦なのでこちらに観点を置いていただければと思います。 |
───────────────────────────────────────
■名前 : いまへふより RANK「皇帝」[鰻[養殖]国]
■日付 : 05/28/(Thu) 11:37
-------------------------------------------------------------------------
説明書を見直しましたが、[依頼取り消し]については書かれていないですねぇ。 気付かなくても仕方が無いかと思います。 同盟依頼に関してもう1つ、裏技的な使い方があるのですが、 同盟中の国に対して同盟内容の異なる同盟依頼を出す事もできます。 双方の同意(依頼と受諾)が必要です。 例えば、双方の同意があれば破棄猶予無視で即座に同盟解消もできます。 破棄猶予の長い条約に上書きで「破棄猶予無し」の依頼を出し、 それを受諾し、 すぐに同盟破棄をする、これで同盟破棄されます。 |
───────────────────────────────────────
■名前 : いまへふより RANK「皇帝」[鰻[養殖]国]
■日付 : 05/28/(Thu) 11:42
-------------------------------------------------------------------------
システムを利用しての作戦、に関しては ルール上は問題無いと思います。 ただし、同盟依頼をずっと放置していた事や、 いやらしいタイミングでの同盟締結は その姿勢を批判されても仕方が無いと思います。 そういう国策への批判であれば、ココではなく首脳板のほうで声明を発表すると良いのではないか?と思います。 |
───────────────────────────────────────
■名前 : 道頓堀のあるじより RANK「皇帝」[通天閣国]
■日付 : 05/28/(Thu) 12:01
-------------------------------------------------------------------------
この場でする話ではないように思いますが、回答しないのも 差し支えるでしょうから不適切とは思いますがここで回答します。 尚、わたしは外交権を付与されておりませんので 以下は公式な外交上の発言ではありません。 好ましいかどうかはさておき、この鯖での慣習としてシステム上での 同盟締結依頼のみを行って放置待ちする行為は散見されます。 同盟依頼時に国宛しないといけないというルールは無いからです。 その結果、同盟に至るものもあります(だから散見されるのでしょう)。 また、双方の戦略判断から依頼後、締結まで1ヶ月以上要する事例も 特異というほどではありません。 貴国は地形上の有利不利の判断から先に西進する可能性があり、 その為に備えての牽制球、あるいは暗黙の意思表示として弊国への 同盟依頼を残している可能性があると、わたしは考えていました。 同盟依頼を為したまま実施された今回の割譲では財団様による 通天閣への進撃の可能性が強く見られます。 この状況においては貴国との同盟締結に応じた方が通天閣として 国益であると判断しただけのことではないでしょうか。 |