━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
INDEXに戻る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■NO : 51
■題名 : 傭兵国の運営方針
■名前 : ハローワークより RANK「雑兵」[傭兵の里国]
■日付 : 08/26/(Thu) 18:11
-------------------------------------------------------------------------
本国は全国に対し、同盟依頼を出しております。方針は以下の通りです。 @活動開始について 傭兵活動は傭兵★が付いてる武将のみ行います。 皇帝になった武将のみ傭兵活動が可能とします。 A同盟の趣旨 同盟内容は援軍要項と敵国支援ありでそれ以外はなしで行こうと思っております。 傭兵国と同盟締結された国家のみ、傭兵活動(派遣)を行います。 B傭兵派遣依頼 派遣依頼はお手数ですが依頼内容と人数を国宛に一度お願いします。 その後同盟会議室に切符送付のためスレ立てという流れでお願いします。 傭兵の派遣はなるべく平等に行う努力は致します。(何を持って平等かは、傭兵国の武将の判断とします) 傭兵武将の指名行為は一切受け付けません。 傭兵国への依頼順を優先したいと思います。 ご期待に添えないこともあると思いますが、その時はご了承くださいませ。 C傭兵以外の方の入国 入国はいつでも構いませんが、傭兵活動は禁止とさせて頂きます。 傭兵国からの登用文活動は一切致しません。(建業まで来て仕官してください) 解雇者の傭兵国入国は認めていませんので注意してください。 傭兵★以外の方が仕官後、他国に移籍はOKですが、再度仕官は認めませんので注意してください。 D派遣先での問題について 本国の傭兵武将が派遣先で問題を起こした場合は、国宛若しくは同盟会議室に書き込みを宜しくお願いします。 傭兵武将が国の滅亡に繋がる行為を行った場合は、即解雇をしても構いません。 E傭兵国解体について 傭兵国の解体はラス2を目標に行ないます 解体は、無条件降伏とします。(守備、城壁があると思いますが、対象国の方お手数ですが宜しくお願いします。) 対象国が複数存在した場合は、対象国同士の話し合いで対処お願いします。(傭兵国はタッチしません) それまでは、お手数ですが傭兵国を暖かく見守ってて貰えると嬉しいです。 万が一、解体前に傭兵国に宣戦布告した国に対しては申し訳ないですが全力で抵抗させていただきます。 F傭兵国の戦闘行為 傭兵国からの宣戦布告は行いません。 G他国の機密情報 傭兵活動を行う上で、色々な他国の情報が入手できますが、一切他国の武将に情報漏えいをする行為を致しません。 万が一、傭兵武将で情報を漏らした者がいた場合、解雇処分と致します。 以上 |
───────────────────────────────────────
■名前 : ハローワークより RANK「雑兵」[傭兵の里国]
■日付 : 08/26/(Thu) 18:38
-------------------------------------------------------------------------
訂正です C傭兵以外の方の入国 入国はいつでも構いませんが、傭兵活動は禁止とさせて頂きます。 傭兵国からの登用文活動は一切致しません。(桂陽まで来て仕官してください) 解雇者の傭兵国入国は認めていませんので注意してください。 傭兵★以外の方が仕官後、他国に移籍はOKですが、再度仕官は認めませんので注意してください。 |
───────────────────────────────────────
■名前 : ハローワークより RANK「皇帝」[傭兵の里国]
■日付 : 09/06/(Mon) 12:37
-------------------------------------------------------------------------
追記です 切符送付が遅れ傭兵の帰還が遅れることがりますがご了承ください |
───────────────────────────────────────
■名前 : DAYANより RANK「皇帝」[無所属国]
■日付 : 09/07/(Tue) 10:34
-------------------------------------------------------------------------
終わったことにゃのだけど、今回、傭兵派兵を断られたことが納得いかにゃかったので 記録と今後の参考のために書いておくにゃ。 2日間、序盤の戦いとしてはかなりの長期戦だったにゃ。 あと数発で落ちる、というところまで追い込んで傭兵さん2匹が相手国に派遣されたニャ。 あの派兵が無ければ終わっていたのですごい判断だと思うにゃ。 # ちなみにこの段階まで押し気味に闘えたのは、わちふぃーるど軍師さんのがんばりと # コマンドの工夫のたまものだにゃ。 # 仁官数で勝るわちふぃーるどが民忠難になる、仁官のダヤンが闘神ランキングに入る # この辺が工夫した結果の現れだにゃ。 2日間、一進一退の攻防を繰り広げた両軍だったのでバランスは一気に崩れるニャ。 これはいかんにゃ!ということで傭兵の里国に派兵を依頼したにゃ。 もちろん、傭兵に頼らずかっこよく勝ちたかったにゃ。でも、無理そうだったにゃ。 傭兵の里国の方から派兵者を募る旨、お伝えいただいてこの日は寝たにゃ。 翌日、一向に派兵の連絡がにゃいので戦力差がどれだけ無かったかを同盟掲示板で説明したんだにゃ。 その直後に傭兵の里国の君主さまから数が多いほうには派兵できない旨の連絡があったにゃ。 まったく納得いかにゃいので平等に2名の派兵もしくは介入の中止をお願いしたにゃ。 相手国に1匹の仕官者が居たのをきっかけに1名を引き上げますと連絡がきたにゃ。 事務的な個宛だったのでめんどうなんだろにゃ、と思ってすぐに交渉はやめたにゃ。 もう1つ傭兵国があったので頼もうかとも思ったにゃ。 でも、いっこまえのスレッドで傭兵活動ができないようにされてたのでお願いもできなかったにゃ。 (これは余談だたにゃ) このままわちふぃーるどは戦意を失い、滅亡に至ったにゃ。 いやだと思ったのは ・長期戦への介入 せっかくの良い戦いを台無しにしたにゃ。 ・派兵拒否の判断 今回は特殊なケースで数と質のバランスが絶妙にねじれ状態だったんだにゃ。 数的優位の国からの依頼が先なら断るのもわかるにゃ。 でも、上に書いたように片方に派兵した後なら、 もう片方から依頼があれば平等に派兵すべきだと思うにゃ。 だにゃ。 ルールうんぬんじゃなくて、単純にイヤだったにゃ。 結果、傭兵国の判断で1つの戦の結果が変わったにゃ。 |
───────────────────────────────────────
■名前 : 傭兵★ウェイドより RANK「皇帝」[四つ葉国]
■日付 : 10/09/(Sat) 23:52
-------------------------------------------------------------------------
お疲れ様でした楽しかったです♪ |